金融・保険
ファンド
2020年5月18日

米道利成氏インタビュー/従来のソーシャルレンディングの課題をブロックチェーン技術で解決し、資産形成の門戸を広げる |
近年ソーシャルレンディングという言葉が注目を集めている。ソーシャルレンディングとはお金を借りたい企業と、お金を貸したい個人とをマッチングさせるサービスのことである。投資や貸付というと元手が多く必要だと思いがちだが、ソーシャルレンディングであれば1万・・・
Interview
金融・保険
ファンド
2020年5月18日
近年ソーシャルレンディングという言葉が注目を集めている。ソーシャルレンディングとはお金を借りたい企業と、お金を貸したい個人とをマッチングさせるサービスのことである。投資や貸付というと元手が多く必要だと思いがちだが、ソーシャルレンディングであれば1万・・・
2018年10月9日
21
プレミアグループ【7199】の本社を取材に訪問したのは、さる9月14日の午後4時だった。社長の柴田洋一氏は「グッドタイミングですね。いまから30分ほど前にM&A案件の成約を情報開示したばかりです」と切り出した。このM&Aは、自動車整備業・・・
2018年1月29日
10
日本でベンチャー企業のM&Aを当たり前にしたい早稲田M&Aパートナーズが何を目指しているのか。和家氏は、企業としてのビジョンをこう語る。「日本でベンチャー企業のM&Aを当たり前にしたいです。米国の多くのベンチャー起業家は、若くして会社を立ち上げ・・・
2018年1月22日
39
ベンチャー起業家の意識も変化。顧客の声をビジネスチャンスに第二次安倍政権が掲げたアベノミクス「3本の矢」により、日本経済は活気を取り戻した。事実、株価、経済成長率、企業業績、雇用などの経済指標を見ると、改善ぶりが目立つ。これに伴い、ベンチャー企業にも多・・・
2017年12月25日
23
M&Aが企業体の在り方に大きな変革をもたらすラックランドは、近年M&A戦略を本格化させている。2013年にニイクラ電工、2014年に光電機産業を。2015年にマッハ機器、2016年にエースセンター、木戸設備工業を。そして、2017年には協和電設、静清装・・・
2017年12月18日
35
M&A戦略による内製化を通じて業容を拡大商空間の企画制作集団として成長を続けるラックランド。設備・内装・建築・厨房・冷凍設備など多様な分野のプロフェッショナルが結集し、クライアント企業のビジネスを支援している。そのフィールドは、実に幅広い。店舗施設、商・・・
2017年12月4日
12
「肉寿司」事業を運営のプロに委ねる眞藤 僕からすると、スパイスワークス社は異次元にある会社です。一般的な物差しでは絶対失敗するだろうと思えることが、全部上手く行っていますよね。ただ、スパイスワークス社のお店は好きなので良く訪れています。お客様を楽しませ・・・
2017年12月4日
13
「東京チカラめし」再生の計算式眞藤 ガーデンの國松社長には、いくつかM&Aの案件の仲介をさせていただいてきました。そのなかでいつも驚かされるのは、買収金額を含めた意思決定までのスピードがとてつもなく速いことです。今年7月の「肉寿司」の買収の仲介に当たら・・・
2017年7月27日
3
中小企業に特化した経営コンサルティング企業として、関西圏で高い評価を得ているのが、大阪のジャストコンサルティングだ。中小企業診断士が4名、金融機関で中小企業を担当してきた実務経験者も4名在籍しており、また、中小企業庁から「経営革新等認定支援機関」に認定され・・・
2017年7月19日
6
ファンド活用やM&Aによってホール運営企業を再生させるパチンコホール運営企業は、慰問や瓦礫処理などで東日本大震災や熊本地震の復興支援に継続的に取り組んでいるが、ほとんど報道されない。報道されるのは射幸心を煽るという負の側面である。笠原氏はこう主張する。・・・