• icon-facebook
  • icon-twitter
  • icon-feedly

Interview

特集|PAGE-3

記事数 51件 (3/6)

2016年3月10日

7

"成約ありき"主義を排除して、 経営課題を解決するM&Aに徹する | かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社 佐武 伸社長 インタビュ・・・

着手金・月額報酬・中間報酬を請求しない完全成功報酬体系かえでファイナンシャルアドバイザリーが取り組むM&Aアドバイザリー業務は、中堅中小のオーナー企業の売却に特化している。IPOをめざしていたアパレル通販会社の社長が自分の経営能力に限界を感じて・・・

2016年2月25日

7

社長が拒否権を行使できる持株比率 ファンド主導の経営判断を回避する | 株式会社ワールドツール 中島勉社長 インタビュー後編

経験と勘にロジックを注入して“意図した成長”へ――店舗数は約140店ですね。何が多店舗化の推進力になりましたか。中島 当社の商品は専門性の高い商品なので、店舗立地は一等地である必要がありません。店舗の多くが撤退した店舗の居抜き物件なので、初期投・・・

2016年2月18日

6

単なる投資でなく、ともに成長する 事業パートナーとして“身内化”へ | 株式会社ワールドツール 中島勉社長 インタビュー前編

自動車整備用工具を中心に一般産業用工具、LED関連商品、アウトドアグッズなどを扱う「アストロプロダクツ」を全国に約140店舗を直営展開するワールドツール(埼玉県深谷市)。2015年5月、CLSAキャピタルパートナーズ(アジア有数の証券・投資銀行部門を擁す・・・

2016年2月5日

2

従業員や地元社会の強力なくしてあり得ないスキー場の再生 | 日本スキー場開発株式会社 氏家太郎会長 インタビュー後編

取得後の従業員のリストラはゼロスキー場にせよ、どのような事業の再生にあたっても、人員の解雇を含めたリストラクチャリングが必要不可欠と思われる。しかし、氏家会長は「取得したスキー場の従業員の雇用は必ず守ります。雇用条件も一定期間は引継ぎます。その後従業員・・・

2016年1月28日

7

なぜ駐車場会社が スキーリゾート会社をつくったのか? | 日本スキー場開発株式会社 氏家太郎会長 インタビュー前編

注目されるスキー場〝再生請負人〟40代、50代の人なら、若い頃に一度はスキーを楽しんだ人が多いはず。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はスキーブームをブレイクさせるきっかけとなり、リフトの待ち時間が1時間ということもざらだった。しかし・・・

2016年1月20日

5

ワンストップサービスでポストM&Aを支援 | TOMAコンサルタンツグループ 藤間 秋男代表 インタビュー後編

「クレド経営」を実践して理念を浸透させるTOMAがM&Aアドバイザリー業務で提供するサービスは、買収側に対してはM&A戦略支援立案、ストラクチャリング、エグゼキューション、デューデリジェンス、経営統合、企業価値評価、統合比率評価、買収後・・・

2016年1月14日

4

経営は次世代にバトンを渡すリレー 100年企業をめざす手段にM&Aを活用 | TOMAコンサルタンツグループ 藤間 秋男代表 インタビュー前・・・

「初めにM&Aありき」という判断はしないTOMAコンサルタンツグループはクライアントに対して、みずから範を示す経営を実践している。「日本一多くの100年企業を創り続け、1000年続くコンサルティングファームになります」。このビジョンに向かって、・・・

2016年1月7日

5

各分野への専門家を招へい、総合力で勝負! | TMI総合法律事務所 淵邊善彦弁護士 インタビュー後編

料金体系を柔軟にし、将来性あるベンチャーを積極支援日本企業同士のM&Aの動向について、淵邊弁護士はどのように見ているのだろうか。「国内企業同士でもM&Aは広がりを見せています。中小企業で後継者がいない会社も多く、事業承継を含めて、経営戦略の1つ・・・

2015年12月30日

7

知財分野で国内トップファーム、総合力の強化を推進 | TMI総合法律事務所 淵邊善彦弁護士 インタビュー前編

弁護士と弁理士のチームワークが強み国内5大法律事務所の一角。TMI総合法律事務所は1990年、田中克郎代表ら10人の弁護士と弁理士が、西村眞田法律事務所(現西村あさひ法律事務所)から分離独立して誕生した。設立当初から知的財産権の分野を得意としてきたが、・・・

2015年12月24日

3

中堅企業こそ「仲介」ではなく「アドバイザー」の起用を | マクサス・コーポレートアドバイザリー 森山保社長 インタビュー後編

「仲介」は構造的に利益相反の問題を抱えている同社が主に手がけるのは、中堅企業の事業承継、大手企業のノンコア事業のカーブアウトやミドルクラスの買収案件、そして、経営が悪化した企業の事業再生型M&Aなどが中心だ。なかでも中堅企業の事業承継が今後大幅に増加す・・・