民事再生法申請
2017年6月21日
4

医療介護施設の医療法人社団誠広会、民事再生法の適用を申請 負債87億円
岐阜市北西部最大級の医療介護施設運営の医療法人社団誠広会は、6月19日、岐阜地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全命令を受けた。申請代理人は鈴木学弁護士(西村あさひ法律事務所)。監督委員には神谷慎一弁護士(弁護士法人神谷法律事務所)が選任された。・・・
Bankruptcy
民事再生法申請
2017年6月21日
4
岐阜市北西部最大級の医療介護施設運営の医療法人社団誠広会は、6月19日、岐阜地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全命令を受けた。申請代理人は鈴木学弁護士(西村あさひ法律事務所)。監督委員には神谷慎一弁護士(弁護士法人神谷法律事務所)が選任された。・・・
破産手続き開始決定
2017年6月9日
1
元東証2部上場のフード・プラネットと、関連会社5社は6月2日、東京地裁へ破産を申請し6月7日、破産開始決定を受けた。破産管財人には幸村俊哉弁護士(東京丸の内法律事務所)が選任された。フード・プラネットは、1986年3月、大阪府吹田市においてイーディ・・・
破産申請
2017年6月8日
2
分譲マンション企画販売の野田興産は、6月7日、大阪地裁に破産を申請した。申請代理人は稲田正毅弁護士。野田興産は、2004年4月に設立された不動産開発業者。分譲マンション販売を主体に「グラン・ブルー」のブランド名で展開、滋賀県をはじめ京都府、大阪府な・・・
破産申請
2017年6月6日
1
ダイナテックは、6月5日、事業を停止し、破産申請を三浦守孝弁護士ほかに一任した。現在、自己破産申請の準備に入っている。ダイナテックは、1946年10月創業。従来はメッキ加工を主力としていたが、電子・電気機器などの表面処理(真空蒸着加工、光学薄膜蒸着・・・
2017年6月1日
1
通信機器メーカーの日東通信機は、5月31日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。申請代理人は西村國彦弁護士ほか5名。監督委員兼調査委員には永沢徹弁護士が選任された。会社更生法の適用申請は、滋賀ゴルフ倶楽部以来、11カ月ぶり。日東通信機は1・・・
特別清算開始決定
2017年5月29日
2
TY商事と、TS商事ほか3社は5月17日、東京地裁から特別清算開始決定を受けた。代表清算人は、宮嶋嘉則氏が選任された。TY商事は、1964年6月に現在のパナソニックヘルスケアの専属協力工場として愛媛県に設立。CELCO JAPANグループの中核・・・
特別清算開始決定
2017年5月22日
1
オーケーは、5月8日、大分地裁より特別清算開始決定を受けた。申請代理人は軸丸欣哉弁護士。オーケーは、1989年7月に酒類小売を目的に設立。後に一時、不動産賃貸業へ業種転換したが、その後、食品スーパー経営業者へ業態を再転換。同時にオーケーへ商号変更し・・・
破産手続き開始決定
2017年5月10日
1
日本校文館は、5月9日、東京地裁に破産を申請し同日、開始決定を受けた。破産管財人には長島良成弁護士(長島良成法律事務所)が選任された。日本校文館は、1977年8月に設立。資格試験取得など学習を目的としたTLTソフトの開発を手掛けていた。その後、19・・・
弁護士一任
2017年5月8日
5
プロゴルファーの樋口久子氏が総合監修指導した「川上ゴルフ倶楽部」を運営していた甲武信は、4月28日までに事業を停止し、事後処理を新井哲男弁護士(法律事務所ジェイ)に一任した。今後は私的整理を予定している。「川上ゴルフ倶楽部」(18ホール、7026ヤ・・・
民事再生法申請
2017年5月2日
1
大型工作機械製造のホンマ・マシナリーは、4月27日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全管理命令を受けた。申請代理人は藤本一郎弁護士(弁護士法人創知法律事務所大阪オフィス)。ホンマ・マシナリーは、1946年2月に本間鋳造所として創業、製鉄所・・・