• icon-facebook
  • icon-twitter
  • icon-feedly

10

京都大学イノベーションキャピタル、AFIテクノロジーなど3社に資本参加

  • 0
  • このエントリーをはてなブックマークに追加0
  • feedy

京都大学100%出資で投資事業を行う京都大学イノベーションキャピタル(以下「京都iCAP」)は、同社を無限責任組合員とするイノベーション京都2016投資事業有限責任組合が、京都大学の研究成果を活用したベンチャー企業に対する投資第一弾として、AFIテクノロジー(以下「AFI」)に対する投資を実行するとともに、京都創薬研究所(以下「KDDD」)及び幹細胞&デバイス研究所(以下「SCAD」)に対する投資を決定したと発表した。

AFIは、京都大学医学研究科乳腺外科との共同研究において開発した基盤技術をもとに、細胞産業と微生物検査産業をターゲットに「電気計測とマイクロ流路技術」を用いて、ラベルフリーで迅速な細胞・微生物の分離・精製を行う機器・デバイスを開発・販売している。

京都iCAPはAFIの技術が将来的に再生医療の産業化を後押しすることが期待できるとして、AFIの総額2.5億円の第三者割当増資に、大阪大学ベンチャーキャピタルなどとともに応じ、リードインベスターとして1.4億円の投資を実行したもの。

KDDDは、京都大学生命科学研究科、京都大学医学研究科眼科学教室および京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターが開発した新規低分子化合物KUS剤を用いて、網膜中心動脈閉塞症、網膜色素変性症といった希少疾患に加え、緑内障等の眼難治疾患の新規治療薬を開発している。

京都iCAPは、KUS剤が新規治療薬として、他の網膜疾患や眼科以外の様々な変性疾患などへの応用が期待されるとして、KDDDの総額3.8億円の第三者割当増資に、みやこキャピタルなどとともに応じ、リードインベスターとして2 億円の投資を決定したもの。

SCADは京都大学物質‐細胞統合システム拠点の中辻憲夫名誉教授他が開発した、ヒトiPS細胞由来の心筋細胞を低コストで分化誘導する技術と、配向ナノファイバーを用いて心筋細胞を成熟化・安定化させる細胞培養技術を基にして、ドラッグスクリーニング用途向けのヒトiPS細胞由来心筋細胞デバイスを開発・販売している。

京都iCAPは、SCADがヒトiPS細胞由来の細胞製品を本格的な産業応用へつなげる先導的な企業となることが期待されるとして、SCADの総額2億円の第三者割当増資に、SMBC ベンチャーキャピタルなどとともに応じ、リードインベスターとして1.4億円の投資を決定したもの。